【2024年6月最新版】オリエント・アルカディア最強SP英雄ランキング(オリアカtier表)

【2024年6月最新版】オリエント・アルカディア最強SP英雄ランキング(オリアカter表)

こんにちは!ちゃぼです!

今回もオリアカについて書いていこうと思います。

前回はSP英雄以外の英雄のtier表を作成しました。
ので、今回はSP英雄のtier表を作成してきました。

SP英雄はどれも強力で編成の要になるキャラです。
どのSP英雄を優先的に狙うかによって、今後組んでいく編成が自ずと決まってきます。

一方で、SP英雄はその他の英雄と比べて凸に必要な欠片の数も多いですし、ガチャの天井も高い(※)です。また、SP召喚券は入手方法が限られているため、容易に凸を進めることが出来ません!
※通常英雄・遠征英雄の天井は30連、SP英雄召喚は50連

か、課金の波動を感じる・・・!!!

ちゃぼ

実際のところ、無~微課金のプレイヤーは、ある程度どのSP英雄を狙うのか絞らないと、ろくに凸を進めることができません笑

そのため、オリアカを始めた方やこれから始める方が、「ガチャ券をムダにしてしまった、、、」といったことならないよう、道標としてtier表を作りました!

是非参考にしていただけると嬉しいです!

著者情報

・ゲーマー歴30年超
・オリアカプレイ歴1年半
・戦力約90億(微課金)
・サーバーランキング一桁
・奇策チャレンジ・限界挑戦 最終1位複数回
・最近、蜀パにしたことで編成から女子が消えて悲しみに暮れている

目次
序盤に誰もがお世話になる司馬懿先パイ

前提条件

英雄には固有のスキルが存在しますが、凸を進めることでそのスキルが解放(または強化)されます

tier表の作成にあたっては、英雄の性能が完全に引き出されている完凸(UR5)状態で比較し、作成しています

点数の付け方

通常・遠征英雄のTier表と同じように、オリアカのメインコンテンツであるPvP、PvE、ダメージ系イベントにおける編成への採用率から点数を付けています

通常・遠征英雄のTier表を作成する際には上記の3つの指標で評価しましたが、SP英雄はこれに加え、編成自由度(≒編成難易度)も考慮して点数を付けています

それでは、こちらがtier表になります

各キャラの解説

tierS :とりあえず持っておいて間違いなし

 瀚雪張遼(かんせつちょうりょう)

単体で圧倒的な火力を叩き出すため、編成を選ばない点が強み。PvP、PvEに於いてトップクラスの採用率を誇ります。
最近のダメージ系イベントでは、このキャラが居ないと上位に入るのはほぼ不可能な状況になっています。全コンテンツで最上位の性能であるため、tierSとしました。なお、絆は楽進で使用することが大半です。

tierA :尖った部分は無いが、どのコンテンツでも万能に活躍

 鳳翎孫尚香(ほうれいそんしょうこう)

割と初期に実装されたSP英雄ですが、なおPvP、PvEで大活躍。
速攻編成を組むなら絆相手は太史慈ですが、現環境は張琪瑛・張寧とともに女子パーティで採用されることが多いので、絆相手は馬雲騄で採用されることが多いです。一撃の火力や、隠密状態に入るとダメージを貰わない点が強み。

 流虹郭嘉(りゅうこうかくか)

封印デバフで相手英雄のパッシブスキルを封印してしまうほか、完凸になると相手の神力消費値(神武を使用するために必要な値)を引き上げるという、唯一無二の能力を持っています。
PvP、PvEのみならず、ダメージ系イベントでも人気。サポーター編成なら荀彧絆、それ以外なら張遼絆になりますが、現環境は張遼絆が優勢。

 重溟張飛(じゅうめいちょうひ)

タンク英雄らしからぬ火力の高さが魅力。敵の前衛と後衛を入れ替える唯一無二のSPスキルを持っています。完凸になると味方のデバフを肩代わりするタンクらしい性能も兼ね揃えます。
一方で、蜀英雄(特に張苞、関興)と組んだ際に最大限の性能を発揮するため、若干編成を選ぶ点がネックです。現環境では関羽絆がオススメになります。

tierB:汎用性はtierAに比べやや劣るものの、特定のコンテンツではトップクラス

 雷霆趙雲(らいていちょううん)

1番最初に実装されたSP英雄。使用率が落ちた時期がありましたが、関興・張苞の登場後に蜀編成が再燃したため採用率がまた上がってきています。
火力も去ることながら、「龍盾」バフで味方の防御を固めることが出来る点も魅力です。
奇策チャレンジ・限界挑戦では少し前までは必須キャラでしたが、燎原火や瀚雪張遼の実装で最近は使用率が落ちましたが、相手火力が高い場合は未だに使用します。法正絆はクセが強いので、大半のプレイヤーは諸葛亮絆で運用していますね。

 煊明孫策(けんめいそんさく)

一番最近実装されたSP英雄ですが、正直、PvPではぶっ壊れです!数十億ある戦力差をひっくり返すポテンシャルがあります。
焼灼関係以外でも、気力攻撃で敵の気力値を0に戻し、SP攻撃で気力値上限を低下させ、自身は高頻度のSP攻撃放ち、編成に入れるだけで他の呉英雄の被ダメを大幅に軽減するなど。正直やりすぎです笑
焼灼パで使う必要がある点と、ダメージ系イベントでは使いづらいためB評価ですが、焼灼パーティが組めるのであれば、PvP、PvEでは全SP英雄で最強クラスといっても過言ではありません。

tierC:単体での性能が控えめだったり、現環境ではやや向かい風

 赤焔周瑜(せきえんしゅうゆ)

彼単体では焼灼編成は日の目を見ませんでしが、煊明孫策の登場により一挙にPvPで使用率が急上昇!今回は英雄単体での評価のためCランクにしましたが、現環境の焼灼編成では準必須級なため、PvPではAクラス位に相当すると思います。陸遜絆のプレイヤーが多数。

 玄淵呂布(げんえんりょふ)

圧倒的火力で、残り一人になってから勝負をひっくり返してしまうほどの性能です。
瀚雪張遼の登場までは間違いなくS~Aランク級の強さでしたが、瀚雪張遼の登場後は露骨に採用率が下がっています。今後、SP貂蝉の実装で復権するか見ものです。絆相手は貂蝉がオススメです。

 蜃夢左慈(しんむさじ)

タンク編成を組むなら水鏡と並び必須クラス。その場合は華佗絆で使用されることが多いですね。味方タンク英雄へのバフのばら撒きの他、SPスキルの効果で味方の気力回転率を上げたりと強力ですが、編成難易度(自由度)が高いことに加え、霊獣「鹿蜀」の実装で、タンクパーティのウリである反射ダメージへの対策が簡単にできる用になってしまい、タンクパーティには厳しい環境になっているため、Cランクとしました。

 豪刃曹操(ごうじんそうそう)

2番目に実装されたSP英雄。気力攻撃で味方にバフを付与し、SPスキルで敵へデバフをばら撒く、Theサポーターといった能力です。採用率の高い曹仁絆では、味方前衛とタンク英雄へのシールド付与で編成に固さを出しつつ、自身も高頻度の反撃で与ダメに貢献するものの、最近実装されたSP英雄に比べると全体的に性能が控えめのため、Cランクとしました。

SP英雄のtier表と、別記事の通常・遠征英雄のtier表のランクは当然ながら一致していません!
SP英雄のtierCであっても通常・遠征英雄のtierS~Aに相当するほどですので、CランクでもSP英雄は強力です。

今回はSP英雄のランキングを主観込みで紹介しました

tierは環境の変化に伴い変化します
新しく追加された英雄や、新霊獣との相性で評価がガラっと変わることもオリアカでは日常茶飯事です(最近では、煊明孫策の登場で赤焔周瑜の評価がかなり上がってます)

SP英雄はどの英雄も出来ることが多く、tierCであっても強力ですので「自分がどのSP英雄をメインに編成を組みたいか」といった観点で狙って行くのもありだと思います。

現環境では焼灼パーティが頭ひとつ抜けて強力なので、個人的にはこれから狙う英雄は焼灼キャラを推したいです

今回は以上です!

この英雄の評価低すぎだろ!とか、ビジュアルも点数に含めろよ!といったものでもなんでも結構ですので、コメント残していただけると嬉しいです。

今後もオリアカの攻略関連を配信していきますので、お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳の男の子と1歳の女の子の育児に追われながら、スキマ時間で心が豊かになるものやコトを楽しんでいます。そうした、毎日をほんの少しより良くする情報を発信しています。夫婦でブログ運営中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次