【2024年最新】神戸どうぶつ王国のランチの値段は?アレルギー情報やお弁当の持ち込みについても解説!

【2024最新版】神戸どうぶつ王国のランチの値段は?お弁当の持ち込みについても解説!

こんにちは!ちゃぼです!

2024年6月21日にマヌルネコの赤ちゃんが公開され、注目を集めている神戸どうぶつ王国

くまさん

こどもが興味津津なので連れていってあげたい!
けど、やっぱりご飯代って結構するのかな…?

公式サイトを確認したところ、一部レストランの料金やアレルギー情報が掲載されていなかったので
実際に神戸どうぶつ王国に行ったついでに、ランチについてリサーチしてきました!

ちゃぼ

調べてみたところ、2024年に入って価格改定があった模様です。
早速見ていきましょう!

この記事を読むとわかること
  • 神戸どうぶつ王国のランチの相場
  • 各レストランのメニューと価格、アレルギー情報
  • お弁当の持ち込み可否
  • 周辺のランチスポット
目次

相場は大人1000〜1500円、子供1000円

神戸どうぶつ王国には3つレストランがあります

相場感としてはざっくり大人が1,000〜1,500円こどもが800円~1,000円です!

ちゃぼ

もちろん、メニューによってはこれより高かったり安かったりします!

各レストランのメニューと価格を詳しくみていきましょう

各レストランのメニュー表は2024年6月訪問時点のものです
また、アレルギー情報は必ず店頭で再確認をお願いします(当サイトでは一切の責任を負いかねます)

①ふくろう庵

ふくろう庵は北出入口(ポートライナー側)のコンタクトアニマルズエリアにあります

うどんをメインに提供しているお店です

ワンタッチニャンタッチやピョンタッチの整理券を受け取ったあと、開始までの待ち時間にも使えるお店です

ちゃぼ

セットにするとおにぎりが2個(シャケと佃煮)がついてくるので、ボリュームもバッチリです!

メニュー表(期間限定メニュー除く)

※アレルギー表示 : ●…商品に含む ▲…商品に含まないが、製造ラインで使用

②花のキッチン

花のキッチンは南出入口(駐車場側)のフラワーシャワーにあります

ワンプレートメニューを中心に豊富なメニューが用意されています

ちゃぼ

少し値段は張りますが、しっかり食べるならここが一番オススメ!
あと、カレーは思ったより辛かったです笑

ランチメニュー(10:30~14:00)

※アレルギー表示 : ●…商品に含む ▲…商品に含まないが、製造ラインで使用

③アルパカフェ

アルパカフェも南出入口(駐車場側)のフラワーシャワーにあります

ハンバーガーがメインで、加えて写真映えのするサイドメニューを提供しています

くまさん

カピバラまん、ハシビロコーヒーは一見の価値ありだね!

※アレルギー表示 : ●…商品に含む ▲…商品に含まないが、製造ラインで使用

決済方法

どの店舗も以下の決済手段に対応しています

  • 電子マネー(WAON、iD、楽天Edy、交通系IC)
  • QRコード決済(楽天ペイ、d払い、PayPay、メルペイ、au PAY)

こども用にCombiのフードカッターを購入したら、想像以上に使いやすくて感動したのでシェア!
主に外食で使用していますが、唐揚げとか肉類も切れちゃうのに、こどもが誤って触ってしまってもケガをしない構造になっています。もちろん、うどんもめっちゃ切れます。
しかもデコボコしてないので洗うのもめっちゃ楽です(感動


飲食物の持ち込みは可能

飲食物の持ち込みは可能です!

公式サイトのQ&Aにも明示されています!

ただし、お弁当は指定のエリアでしか食べてはいけない

ただし、どこでも食べて良いわけではなく、お弁当を食べていいエリアは指定されています

以下の2箇所です

  • アジアの森横のフラワーシャワーの2階
  • アウトサイドパークの芝生広場

屋内ならフラワーシャワー2F屋外なら芝生広場になります

フラワーシャワー2Fは室内ですが、1Fの席数が多いため割と空席が多かったです

ちゃぼ

私が行ったのは平日だったので、休日のピーク時は混雑するかもです

また、芝生広場には日曜・祝日にキッチンカーが来ています

日替わりで出店業者が変わりロコモコやガーリックシュリンプなど、様々なメニューが楽しめるようです

そのため、日・祝はキッチンカー利用者も芝生広場で食事をするため、混み合う可能性があります。ご注意を。

なお、キッチンカーの出店スケジュールは公式サイトで確認可能です


残念ながら、現在、神戸どうぶつ王国でランチバイキングはやっていません

フラワーフォレストという店舗でランチバイキングを提供していたようですが、現在は閉店しています

ちゃぼ

今後もバイキングの復活はなさそうです…

大前提:神戸どうぶつ王国は再入園不可

神戸どうぶつ王国は再入園不可です

ランチ後も園内を見て回るなら園内レストランまたはお弁当持ち込みが必須です

また、ポートアイランドはレストランが非常に少ないです

ちゃぼ

特に神戸どうぶつ王国付近はレストランがほとんどありません!

なので、個人的にはポートライナーを利用するのであれば三宮でランチを

車なら少し足を伸ばしてランチを取るのがオススメです

とはいいつつも、できれば近場で…とお考えの方のために近場のおすすめランチスポットをまとめてみました

徒歩圏内

Cafe Restaurant Sofa

神戸どうぶつ王国から東に徒歩10分弱のポートアイランドゴルフ練習場内にあるレストランです

ハンバーグやカレー、サンドイッチなど、まちの喫茶店といった感じのメニューが豊富で、値段もリーズナブルです

関連ランキング:カフェ | 計算科学センター駅医療センター駅

萩原珈琲店 みなとじま喫茶室

神戸どうぶつ王国から北に徒歩10分弱のクリエイティブラボ神戸の2階にあります

創業昭和3年の珈琲店が経営する喫茶店で、梅田や三宮にも店舗があるチェーン店です

店内も広く、座席には充電用のコンセントも用意されています

軽食のほか、プレートランチも提供されています

関連ランキング:喫茶店 | 計算科学センター駅医療センター駅

電車、車移動

IKEAレストラン 神戸

おなじみ、IKEAの中にあるレストランです

ショーケースから商品を取って会計するシステムで、余り口にしたことのない北欧料理の品揃えが特徴的です

ちゃぼ

一品一品がリーズナブルなので油断していると、会計で結構な金額になっててビックリするんだよなぁ、、、笑

関西ではこのIKEAにしかIKEAレストランはありませんので、せっかく近くに立ち寄ったのであれば立ち寄ってみても面白いと思います

関連ランキング:ヨーロッパ料理 | 南公園駅中埠頭駅市民広場駅

SOCO(ソーコー)

ポートライナー「市民広場」駅から徒歩3分の神戸ポートピアホテルの2階にある洋食レストランです

ランチはグランドメニューのほか、2ヶ月おきにフェアメニューが入れ替わります

ランチ以外にも、いちごブッフェやカレーランチなど、季節に併せて色々なイベントを開催しています。

ちゃぼ

値段は少し張りますが、記念日やデートで使うのはいいかも!

関連ランキング:洋食 | 市民広場駅南公園駅みなとじま駅

スナネコさん、、、カメラを向けると何故か細目に。。。

この記事では以下のことを解説しました

1.神戸どうぶつ王国のレストランのランチの値段は?
2.神戸どうぶつ王国にお弁当の持ち込みはできる?
3.神戸どうぶつ王国にランチバイキングはある?
4.神戸どうぶつ王国の周辺にランチスポットはある?

個人的には、

  • 安く済ませるならお弁当を持ち込んで、映え系メニュー(カピバラまん、ハシビロコーヒー等)だけ注文
  • 値段を気にしないなら、花のキッチンでしっかり食べて園内を見尽くす
  • 他のスポットにもいくなら、午前中に見終えて周辺に足を伸ばして遅めのランチ

が良いと思います!参考になれば幸いです!

それでは、ちゃぼでした!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳の男の子と1歳の女の子の育児に追われながら、スキマ時間で心が豊かになるものやコトを楽しんでいます。そうした、毎日をほんの少しより良くする情報を発信しています。夫婦でブログ運営中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次